【最終更新 2021/9】
2017年より、8500系の置き換えを目的として製造された車両です。主要機器はE235系と共通で、コスト低減が図られていますが、車内は東急の独自スタイルになっており、個性を感じることができます。
・対応データ
特にありません。メトロ総合PIでATC‐P、東武ATSを実装している路線データで使用することができます。
・vehicle.txtのリンク
Vehicle = Mc_1323\TOKYU2020\vehicle.txt
・キー操作
―ATS復帰 [Home]キー
―ATC切替SW右回し [8]キー
―マスコンキー左回し [7]キー
―マスコンキー右回し [8]キー
~ATC切替SWの位置について~
マスコンキー「東急」・「地下鉄」位置の場合、ATC切替SWは「非設」or「ATC」位置
マスコンキー「東武」位置の場合、ATC切替SWは「東武」位置
・データ制作にご協力いただいた作者様
KTR8703様
計器画面をご製作いただきました。
Bveworkshop様
RealAnalogGauge.dllを使用させていただきました。
Rock_On様
detailmanager.dllを使用させていただきました。
このほか、本データ制作に助言や協力をしてくださった皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。
・2次利用について
許可なき他データへのファイル流用は禁止します。
動画については常識の範囲内で許可なくアップロードしても構いません。
・免責事項
このデータを使用したことによって発生したいかなる損害について作者はその責を負いません。
2021/9/28 11:15以前にDLされた方は以下の差分をご利用ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
電車でGOのワンハンドルマスコンを使用される場合は、
路線読み込み時にハンドルを非常位置以外にして読み込んでください。
リアルでとても楽しいです!もし可能でしたら、3020系など製作をしてほしいです。
返信削除初めまして。
返信削除このデータ内に内蔵されているTKK2020.dllの事について質問させていただきます。
TKK2020.dll内にはメトロ総合プラグインのAts181,182に相当する「ホームドア表示の点滅機能」はあるのでしょうか。
もしあるのでしたら対応するAtsインデックスを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。