1984年に京王初のオールステンレス車として登場した車両です。
2000年代に入り、主回路機器更新、ATC化改造後の車両をモデルとして制作しました。
・対応データ
京王競馬場線(Coffee&Sleep氏)
BVE 5.7において動作確認を行っています。それ以前のバージョンでの動作は保証いたしません。また、Coffee&Sleep氏が制作された京王ATCプラグインを導入した路線データで使用することができます。
・vehicle.txtのリンク
7708F (8両編成)
Vehicle = Mc_1323\KEIO7000\7708F8.txt
7704F+7804F (6+4両編成)
Vehicle = Mc_1323\KEIO7000\7704F10.txt
7722F (10両編成)
Vehicle = Mc_1323\KEIO7000\7722F10.txt
・キー操作
―ATC確認 [Home]キー
―マスコンキー入り[8]キー(テンキーではない方)
―マスコンキー抜き[7]キー(テンキーではない方)
―計器灯入り切り [0]キー(テンキーではない方)
・データ制作にご協力いただいた作者様
coffee&sleep氏
ATSフォルダ内の Ats.dll・Ats.iniを使用させていただいています。
初版公開時より、競馬場線の車両指定および粘着係数の変更をしていただきました。
また、2016.3.9更新版までお手軽ノッチ曲線作成シートを使用させていただきました。
Miso_yk氏
2019.5.1更新版よりモーター音データを使用させていただいております。
また、全体的な音に関するアドバイスをいただきました。
ASK様
スイッチ音素材データを加工の上、Key-Insert.wav, Key-Extract.wavをして使用させていただいています。

発車ブザーがならないんですよね
返信削除